セブン銀行とゆうちょ銀行の比較!お薦めの銀行は?

銀行
スポンサードリンク

セブン銀行と言えば、

あのセブンイレブンの銀行だが、

ATMの数で比較すると、

ゆうちょ銀行のATM数は約26700台(2014年9月末現在)で、

セブン銀行のATM数は22007台(2016/1/6 現在)、

なので、ATM数ではゆうちょ銀行の方が多いのだ。

今ではゆうちょ銀行は民営化されているが以前は国営だったので、田舎にも当然あるのだ。

さらに、首都圏、関西圏のファミリーマートのATMで
ゆうちょ銀行が利用できるようになってきているので、
ゆうちょ銀行も便利になってきている。

一方セブン銀行はセブンイレブン以外の場所にもある。

駅、空港、高速道路サービスエリア、ショッピングセンターにもセブン銀行のATMはあるのだ。

海外旅行に行く前にお金を用意するを忘れた、、

高速道路のサービスエリアで急にお金が必要になった、、

ショッピングセンターで急にお金が必要になった、、

こんな場合は、やっぱりセブン銀行の方が便利なのだ。

セブン銀行は日中の手数料が無料!

セブン銀行はWEBで簡単に口座開設できて、

356日24時間(システムメンテナンス時を除く)使え

土日祝日も日中の手数料が無料なのだ。

日中とは7時から19時までで、

それ以外の時間の引き出し手数料は108円かかる。

当然銀行振り込みもできる。
セブン銀行間の手数料は54円、他行宛は216円だ。

nanacoポイントがたまる

セブン銀行で振り込みや、口座振替などの取引があると

nanacoポイントがたまる。

給与口座をセブン銀行にしておけばポイントがたまるというわけだ。

まとめ

セブン銀行とゆうちょ銀行の口座のどちらを作っておくか?

こんなときは迷わずに、

ゆうちょ銀行の口座を作る。

じゃあ、セブン銀行の口座も開設が必要かというと、、

そうではない、、

セブン銀行のATMは日中の手数料は無料だが、
19時以降は108円の手数料がかかる。

なので、セブン銀行と提携していて、手数料が無料な銀行である

新生銀行の口座を作る
ことをお薦めする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました