地図と言ったらグーグルマップのストリートビュー!
グーグルは360度のカメラを車に搭載して、様々なところを走っている。
写した写真をネットで見ることができるようにしているのだ。
グーグルマップでルート検索をすると、
そのルート周辺の様子をネット(スマホでも)見ることができるのだ。
ヤフー地図のルート検索にストリートビューはない。
じゃあ、ヤフー地図はどんな場合に使うのか?
ヤフー地図の距離測定
ルート検索で距離が表示されるが、
別のルートの距離を表示するのは面倒、、
そんな時はヤフー地図で距離を測定する。
スタートゴールを指定すれば距離が表示される。
また中間地点も設定できるので便利なのだ。
不動産屋では駅と物件の距離を直線距離で表示するので、
ヤフー地図で検証してみるのも面白いだろう。
ヤフー地図の地下街
グーグルマップでは地下街の様子はわからないが、
ヤフー地図は全国主要都市の地下街の状況をデータベース化していて、
アプリから一発で表示ができてしまう優れものだ。
ヤフー地図の雨雲予測
ヤフー地図のアプリ限定の機能だが、6時間先まで雨雲予測ができるのだ。
これから行きたい場所の天気がどうなるか?
まだこれから雨が降るのか?
とかいうことを天気予報を調べなくてもわかってしまうから驚きだ!!
ヤフー地図の混雑レーダー
行こうとしたところが混んでいる、避けたい。。
ここはいつより混んでいる、何かがある。。行ってみたい。。
そんな時はヤフー地図アプリの混雑レーダーを使う。
夜の11時過ぎに山手線付近の混雑レーダーを使ったが、
新橋、東京、新宿、池袋、渋谷などの場所が混雑している様子がわかってしまう。
Yahooカーナビ
Yahooカーナビは、VICSの渋滞・規制情報を無料で使えるのだ。
さらに、空いている駐車場もわかってしまうという優れものだ!!
全国24000ヶ所以上の駐車場が満車・空き情報がわかって、更新は5から10分間隔。
そして、駐車料金までもわかる!!
ガソリンスタンド検索では主なスタンドのガソリン価格がわかる。
その他の機能では、JAF会員優待施設が検索できる.
JAF会員になっていると、JAFカードを見せるだけで割引になるケースが結構ある。
JAFの会費は4000円/月だが、使い方次第ですぐに元が取れるのだ。
Yahooカーナビの運転診断
Yahooカーナビで面白いのは運転診断だ。
運転力診断では、加速、原則、コーナリング、ハンドリング、ふらつきの5項目を採点して、
総合的なアドバイスを行うのだ。
ここまでいけばいいのだが、、
ヤフーカーナビの紹介
ヤフーカーナビから引用まとめ
地図はグーグルマップと思っていると思うが、
使い方によってはヤフー地図も使える機能が多いのだ。
雨雲レーダー、混雑レーダーは使える機能の一部だ。
地下街マップも使えるのもポイントだ。
使用用途によってグーグルマップストリートビューと
ヤフー地図を使い分けるのをおすすめする。
コメント