Tumblrというのは、画像やサイトのページを保存できるメモ帳ツールのようなブログ風サイトだ。
もちろん自分で撮影したり描いたりした画像も貼り付けて公開出来るが、
大多数の人はオンライン上の保存しておきたいページや画像の一時保管場所として活用できる。
evernoteのようなアプリケーションでもページ保存は出来るが、それに比べるとTumblrはオンライン上という事や使い勝手の良さ、そして公開し他の人と共有できる事などが魅力的で海外だと利用者はとても多いのだ。
お気に入りのページをそのまま保存して眺めたい時や、画像だけを集めたい
という時にも本当に便利で、
そして自分の好きなように並べ替えられたり出来て小さな画像ブログみたいな感じ。
Instagramをもっと多機能にした感じ。
というのが個人的な見解で、
多くの人もそういう風に利用しているかと思う。
evernoteやInstagramを合わせて更に良くしたサイトなので、どちらにもお世話になっているという人にはきっとTumblrは気にいるかな。
海外の方や他の人がどんなページを見ているかというのも共有出来るので、そういうのが気になる人にはぜひ利用してみてほしいSNSだ。
Tumblrの使い方
Tumblrの使い方はとても簡単で、まずサイトにアクセスする。
そして登録画面が出てくるのでメールアドレスとパスワードとユーザー名を入れて登録する。
登録はこれでおしまいだ。
すると、、
他の人の画像がどんどん流れてくるのだ。
ツイッターのようにフォローしたい人を見つけてフォローし、そして自分でも投稿したい時は投稿フォームから簡単に画像投稿ができてしまう。
スマートフォン用のアプリケーションもあるので、サイトからではなくスマートフォンから投稿も簡単できるのはうれしい。
使い方として本当にこんなに簡単なので、ツイッターやInstagramで慣れた人ならすぐにマスターできる。
ページを保存するのはリンクボタンからすぐに出来て、
他のサイトへの共有も簡単です。
そうして自分だけの画像一覧やページ一覧を作れるので、難しい事は一切ない。
フェイスブックのようにプロフィールを長々と書くこともないし、何か情報が抜き取られる事もないので安心だ。
こんなに簡単で良いの?と思うくらいアッサリとしている。
Tumblrは出来てまだ日が浅いし、これから出来ることは増えると思うのですが、
今のところはこうしたちょっとした簡単なメモ帳の延長線の交流ツールと考えた良いって感じ。
Tumblrのメリット、デメリット、他のSNSとの違い
Tumblrのメリットはこのようにページや画像を保存した公開型のメモ帳のように出来る
というところです。
そしてデメリットは、他のツールでも出来るのでわざわざTumblrを選ぶ理由が少ない
というところです。
他のSNSでも画像の保存や公開は出来るし、evernoteのようにページ保存できる物もある
なので共有する前提じゃないとTumblrはevernote使いからしたら利用価値がそこまで無いものに
思われてしまう
だが、、、Tumblrが他のSNSとは違うのも
逆にここなのだ。
SNS版のevernoteというのはTumblrだけなので、
ここが他のSNSツールとは違う。
そしてユーザーの質も違う。
Tumblrユーザーは特に海外のユーザーは比較的センスの良いクリエイター系な人が多いのだ。
クリエイターが作品の保管場所やブログ感覚で使っているからだと思うが、
そこが他のSNSと違って面白いところ。
ちなみにこんなものが保管できてしまう。
日本人ユーザーはまだまだ少ないが、Tumblrを保管場所に使っている方はとても多いのだ。
他のSNSに飽きたという人へ
自分のメモを公開できるTumblrは
他のSNSと結構利用者も違うので新鮮に感じられるはずなので、
まずは登録してみてくれ!
コメント