マインクラフトとは

マインクラフト
スポンサードリンク

minecraft_demoplay
マインクラフトとは、パソコンやスマートフォン、そして据え置きのテレビゲームなどでプレイする事の出来るアメリカのゲームだ。

 

レゴのように色んなデザインのブロックを使って島を作ったり家を建てたり、動物を飼育できたり、鉱物を合わせて新たな道具を作ったりと、まるで無人島生活を体験しているようなプレイも出来るクリエイティブなゲーム。

 

 

ゲームが出た当初は大人にはそこまで人気ではあまりなかったが、

そのブロックの多さから面白い建物を作ったり、カラフルなブロックを合わせてドット絵のようなイラストを作ったりそれを紹介する事で人気になっていきた。

 

特にYouTubeなどの動画サイトではゲームの開発者もどんどん紹介してくださいと言うほど人気で、ゲーム実況動画は世界中から配信されている。

 

子供の知的好奇心や脳の活性化にも役立つらしくて、最近では学校の授業にマインクラフトを活用しようとする動きもあるほど、マインクラフトは画期的なゲームとして幅広くプレイされている。

 

MODと呼ばれるユーザーが独自で作ったツールなども入れられる仕組みになっており、
それによって更にマインクラフトも自分好みに進化できる。

 

 

マインクラフトは現在世界で1番プレイされているゲームと言っても過言ではない、そんなゲームなのだ。

マインクラフトの魅力

マインクラフトの魅力は何よりもその自由度の高さだ。

 

決してハイクオリティな画質だとか、

話が面白い。

キャラクターが素敵。

ゲーム性能画質良い。

という所ではなく、

 

 

無制限のレゴブロック

のようなゲームなのだ。

 

 

島を自分好みに改造し、家を建て、動物や植物を育てて生活をしていくゲーム。
というだけで、後は本当に自由。

 

島全体を冒険して新しいブロックを手に入れて新しいアイテムにしていけるので、
そういうものを作る事が好きな人にもオススメ。

 

これはサバイバルモードの話でサバイバルモードでも充分楽しいが、クリエイティブモードが特に人気なのだ。

 

クリエイティブモードは最初から無制限で全種類のブロックを利用できて、そのブロックを使って本当に色んなものを作れる。

 

なので知的好奇心の多い子供達には本当に人気で、日本でも小学生の大多数がYouTubeなどの実況動画を見たり、ゲームをプレイしているだとか、、

 

子供にとって害悪のある要素もなく、親も安心して与えられるゲームの1つであろう。

 

プレイ時間も無制限ですが、朝昼夜と定期的に移り変わるので、夜になったらゲームを辞める
と決めれるのも親にとっても良いゲームということ。

マインクラフト初心者の遊び方

マインクラフトを初めてプレイするなら、

まずはサバイバルモードをプレイしよう!

 

 

サバイバルモードでは道具を作ったりする毎に親切丁寧な説明もあり、
そこでやりたいようにまずは初めてから自分が更に作り込みたい物をクリエイティブモードで作る
というのもアリだ。

 

 

ゲームを始めたら、まず夜に敵に襲われない為に家を作ろう。

 

夜になるとゾンビや変なモンスターが襲ってきて、
倒されるの一応ゲームオーバーになりまた最初からプレイ仕直しになる。

 

なので、最初は簡単な家を作ること。

 

 

その為に必要な道具は、木のブロックと灰色の石や黒い鉄のブロックを組み合わせて出来る。

 

簡易的な家を作ったら、ドアも作る。

 

ドアがないと家の中に敵が入ってくるので注意すること。

 

ドアは木を4つ合わせた作業机で作れる。

 

 

他にも体力回復のためのベッドも作り、そして朝になるまで眠る。

そうして昼間に自分がやりたい作業をして家を大きくしたり、道具用のアイテムを集めに行ったりと、自由に活動する。

 

 

慣れると敵が出ない場所で夜まで作業したりも出来るし、体力回復の料理も作れる。

敵も、剣のような武器を作って倒せるようにもなる。

 

 

自由度が高くてやる事がわからないという人用の解説も色んなサイトや色んな場所あるので、
そういうのを活用するのも良いだろう。

マインクラフトは無料体験もできるのでこちらも読んでね

コメント

タイトルとURLをコピーしました