SNSとは、人気のアプリの種類は何?

SNS
スポンサードリンク

知り合いでスマホを使っている人は多い。
ガラケーユーザーの方が少ない感じである。

高校生もスマホを使っている時代だが、
スマホに乗り遅れている人(中高年が多いとか、、)がいるわけでです。

そんな人はまだガラケーを使っていて、SNSって何って感じなのです。
メール、SNS,Facebook,Twitter,LINE等は皆同じっていうか区別がつかないのです。

そんな、ガラケーユーザーに、またSNSを知らないあなたにこそ、
お薦めの内容です。

SNSとは?

SNSはソーシャルネットワーキングサービスのことで、人と人がつながるコミュニティがインターネット上のサイトにある。コミュニティ内部でコミュニケーションをする場や手段を提供する。趣味、地域、出身校等、友達の友達といったつながりから人間関係を構築する場になっている。

SNSでできることは、

自分のプロフィールを公開したりできる。ニックネームで登録できるものが多いが、フェイスブックは実名で登録することを推奨しているものもある。
 

日記、写真、動画が投稿できる。また、投稿した内容にコメントできたり、いいねといったしるしを付けることができる。コメント数、いいねの数が多いと人気の記事になることが多い。また、会員間でチャットすることができる。
さらに、友達紹介機能やグループ機能等があり、交流を盛んにできている。

SNSの種類、人気SNSとは

SNSの種類だが、人気のSNSには
・フェイスブック(Facebook)
・ツイッター(Twitter)
・ライン(LINE)
インスタグラム(Instagram)
がある。

SNSとはメールの代わりになる

SNSは会員制サービスになっているところが多く、会員ならば、メールアドレスを使わずにSNSのサービスを利用できる。
しかし、SNSに登録するときはメールアドレスや電話番号が必要になるSNSが多いです。
SNSのサービスにはチャット機能を備えているもの多い。
メールを送信するときは相手のメールアドレスが必要になるが、チャット機能ならばSNSに登録している人同士でメールアドレスがわからなくてもコミュニケーションがとれる。

スマホSNSとは?スマホアプリでSNS

ガラケーユーザーがSNSを利用するときはパソコンを使う場合が多い。しかし、iPhoneやAndroid系のスマホ(スマートフォン)ならSNSのアプリをインストールすればSNSを簡単に利用できる。

どこのSNSを利用したらいいか?

写真、動画、文字を投稿できるのはどこも同じである。
人気のSNSは無料なので利用料金はかからない。

Twitterの利用者は若者が多い。ニックネームでの登録ができる。芸能人や有名人が利用している。フォロワー数が多い人が人気者のバロメータになっている。投稿できる文字数は140文字という制限がある。

フェイスブックは実名登録を推奨しているため、利用者の多くは年配者で、ビジネスで利用する人が多い。
出身校をプロフィールに設定できるので、友人を探すこともできてしまう。

インスタグラムはお気に入りの写真、動画投稿を投稿して、友人間で投稿内容をシェアする人が多い。芸能人等は利用している。

ライン(LINE)は、友人に招待してもらえばメールの代わりに利用できるので便利である。簡単にグループもできるのでコミュニケーションを取りやすい。
そして、LINEは会員間で無料で電話できるLINE電話がある。スマホの電話代わりにLINE電話を利用する人も多い。ネットワークが混んでいると電話が聞き取りづらいこともある。
さらに無料でゲームもできるので、ゲーム好きな方はどうぞ。

というわけで、ガラケーからスマホに切り替えた人に
お薦めSNSは

LINE ラインです。

iPhone、Androidのスマホからアプリをインストールしましょう!
無料アプリというカテゴリからLINEアプリは簡単に探すことができます。
iPhoneではApp Storeから、AndoroidはGoogle Playからアプリをインストールできます。

コメント

  1. 舛田哲茂 より:

    初めましてこれを機会に今後とも宜しくお願いします。

  2. 渡辺晋太郎 より:

    77歳の外国人児童・生徒に日本語を教える教師です。生徒さんからのメール中にSNSのことばが繰り返されていることを発見しました。意味不明なのでここに照会させてもらいました。どなたか教えてください。

    • 電気屋 より:

      若い生徒さんなら社会の情報源はSNSと思います。50代以上の方はSNSを利用している方は少ないのが現状です。
      SNSを利用している人とのギャップがあることは当然のことと思います。
      テレビ、ラジオ、新聞からの情報のスピードよりも、ネット、つまりSNSからの情報のスピードの方が速く、情報量が物凄く多いのです。
      ご自身で体験してみるとわかると思いますが、好きな情報は自分で探し出し、興味がない情報は遮断すると思います。
      その中でネットからの情報は全てが正しいものとは限らないのが今の世の中です。
      人からの情報は誰からの情報が大事となることが(真実を語る人)ありますが、ネットからの情報の中でどれが大事な情報なのかを判断できるようになることが重要と思っています(管理人より)。

    • かずよし より:

      SNSとは、ソーシャルネットワークシステムのことです。
       ツイッター
       フェイスブック
       LINE (ライン)
       インスタグラム
      などが有名ーです。

      本屋で、500円~1500位でガイドブックが売ってます。

      複数のSNSが解説されているタイプもあるので、お得ですよ。

      使い方を覚えないと危険なものもあるので是非一度学んでみては?

タイトルとURLをコピーしました