電車の乗り換えをするときに時刻表を見ている人今の時代は
マニアしかいない
のではないか、、そんなマニアでも答え合わせに使っているのが、スマホの
乗り換え案内アプリである。
乗り換えアプリでは、目的地までのルートを
・安い順
・早い順
・楽な順(乗り換え回数が少ない)
に教えてくれる。
乗り換えアプリを使っている人には当たり前のことだが、、知らない人は知らないのだ。
でも、乗り換えアプリはいろんな種類があるが、、
・駅探
・ナビタイム
・乗換案内ジョルダン
・駅すぱあと
・Yahoo
どれも同じようと 思っているのではないか?
まず、
駅探アプリ無料版
駅探アプリ無料版で確認してみる。
駅探アプリ ダウンロード
|
iPhoneのアイコンをクリックして、
出発駅と到着駅を入力し
検索をクリックすると
こんな結果となる。
電車の発着ホームも表示される。
駅探では右上をクリックすると、
ルート検索した結果が表示される。
乗換案内ナビタイム
乗換NAVITIME ナビタイム アプリ ダウンロード
|
じゃあ、乗換NAVITIME ナビタイム アプリは?
ナビタイムも発着駅を入力すれば
と検索できる。
最初の結果1をクリックする。
駅探で表示された発着ホーム情報が、ナビタイムでは少ない。
しかし、有料のサービスを申し込めば詳しいホームの案内が表示されて、
買い物に便利のようだ。
さらにプレミアム会員なら全ての時刻表も見れる。
路線図は無料でみれた乗換NAVITIME ナビタイム アプリ。
乗換案内 ジョルダン アプリ
乗換案内ジョルダンのアプリ ダウンロード
|
次に、乗換案内ジョルダンのアプリはどうだろうか?
こっちはバス停で検索してみる。
出発にバス停を入力する。
乗換案内ジョルダンのアプリはバス停を入力しても対応している。
バス停の時間もわかるのは嬉しい。
運行情報がわかりやすいのは嬉しい。
青春18切符で旅にでる場合は、Plusチケットを購入すればお得に旅ができるようだ。
ユーザー登録だけれも便利な機能が使えるのでこちらはぜひユーザー登録を薦める。
駅すぱあと
駅すぱあとアプリ ダウンロード
|
次は駅すぱあとのアプリで運賃を探す。
こちらもバス停を入力して、検索する。
検索結果に広告が表示されるが、駅すぱあとのアプリでも
早い、安い、乗換え少ないルートを簡単に選べる。
バスの所用時間も表示される。
発着ホームもわかりやすい。
駅すぱあとの運賃表示は、もう一回クリックする必要がある。
定期代もわかってしまう 駅すぱあとである。
無料でバスの乗換え対応、定期代もわかってしまう駅すぱあとがあれば、
こちらがよさそうだが、
Yahoo乗換案内
Yahoo乗換案内アプリ ダウンロード
|
最後に気になるYahoo乗換案内アプリもチェックする。
バス停も入力できて、検索をクリックする。
Yahoo乗換案内アプリでは、運賃と所用時間、さらに乗換え回数が一目わかる。
ホームの発着場所も表示される。
定期代のところをクリックして、
Yahoo乗換案内アプリでは簡単に、通学、通勤定期代がわかる。
乗換案内無料アプリのまとめ
バス亭まで検索するなら、
駅探 ☓ 、でもバス時刻表は検索可
ナビタイム ☓
乗換案内 ○
駅すぱあと ○
Yahoo ○
なので、乗換案内、駅すぱあと、Yahoo乗換案内となる。
定期代を確認するには、
駅探 400円/月
ナビタイム 250円/月
乗換案内 360円/月
駅すぱあと 無料
Yahoo乗換案内 無料
なので、無料で定期代を確認するには、駅すぱあとアプリかYahoo乗換案内アプリとなる。
広告を消すには、駅すぱあとは 有料会員(プレミアム会員は210円/月)になる必要がある。
Yahoo乗換案内アプリは無料で広告表示が無いです。
無料で乗換えアプリを使うなら、Yahoo乗換案内アプリがおすすめです。