スポンサードリンク
ガラケーとは
進化論で有名なガラパゴス諸島の生き物のように
他の島との遭遇がないため独自の進化をとげた日本の携帯電話を
ガラパゴス・ケータイ 通称
ガラケー
という。
ワンセグ、
お財布ケータイ、
カメラの静止画、動画、
着メロ、
着うた
等の先進的な機能を取り入れたが、
海外では普及しなかった。
ガラケーはフィーチャーフォン
とも言われている。
スマホでの文字入力はフリックというのやつだが、
これに案外なれない人が多い。。
特にシニア層が馴染めないようで、、
そのため一度ガラケーからスマホに移行したけど
ガラケーに戻る人もいるのだ。
最近のスマホの電池の消耗が激しいため、
常にスマホの充電器を
持ち歩くようになっている人が多いが、
ガラケーは電池が長持ち。
2,3日充電しなくてもOKなのは当たり前で、
一週間も充電しなくても大丈夫な機種もあったぐらいだ。
月1000円もかからず無料通話が付いてくるので
ガラケーはオトクなのだ。
中にはガラケーとタブレットの2台持ちという人もいるので、
ガラケーはシニア層だけに人気というわけではないのだ。
こんなガラケーだが、2015年4月22日の日経新聞
ガラケー生産が2017年に終了
するようだ。
ドコモのガラケー
P-01H(2015年11月下旬発売予定),F-05G,SH-06G,N-01G,P-01G,F-07F,SH-07H
auのガラケー
GRATINA2,MARVERA2,MRVERA,RANTINA,mamorina3,K012
コメント