ゆうちょって以外に便利だ

銀行
スポンサードリンク

ゆうちょって以外に便利だ

郵便局にある銀行

ゆうちょ銀行がオトクなネット銀行になってる

って知ってました?

最近の都市銀行の場合
平日の夜、土日は引出し手数料がかかるが、
(三菱東京UFJ銀行は108円)

ゆうちょ銀行の場合、
24時間、休日も利用できて、
預け入れ・引出し手数料が無料だ。
(23:55~0:05は利用できないサービス有り。第3月曜は7時から営業)

ゆうちょのATMは基本
郵便局にあるので、日本全国にあるのだ。

しかも、ファミリーマートにもゆうちょのATMがあるので
近くにファミリーマートがある場合はぜひ使ってもらいたい。
(ファミリーマートの営業時間に準じて一部のATMは上記と異なる場合あり)

また、提携のクレジットカードも使えるし、
他の銀行と同じになってきている。

ゆうちょダイレクトで土日も取引できる

ゆうちょダイレクトに申込むと
ゆうちょ銀行を

ネット銀行として利用できる。

つまり、窓口、ATMを利用せずに、
パソコン、スマホ、携帯電話、電話、FAXから利用できるのだ。

ゆうちょダイレクトの申込みは無料でできる。

ゆうちょダイレクトで便利なのは
ゆうちょ銀行間の送金が直ぐに処理されることだ。

つまり、ゆうちょダイレクトの電信振替を使うと
翌日扱いにならないのだ。

これは、月5回まで無料だからうれし~。
6回以降は113円の手数料がかかるので注意だ。

ゆうちょ以外の送金は
5万未満で216円。窓口は648円だから、432円オトクだ。
5万以上は432円。窓口は864円だから、432円オトクだ。

三菱東京UFJ銀行の他行宛の振込手数料(ATMカード)は 
3万未満 270円
3万以上 432円だから、

5万未満の振込なら、ゆうちょからの振込の方が
270ー216=54円オトクだ

ゆうちょのPay-easyサービスで窓口に並ばずに振込できる

支払い明細が送られてきて、

銀行で振込しなきゃ、、

と思っているあなた、、

ゆうちょのPay-easyサービスを使えば
ゆうちょ窓口に並ばずにパソコン、スマホで振込できるのだ。

Pay-easyで支払いがきるのは
税金、
保険料、
自動車税、
Yahooオークション代金、
NHK放送受信料等で

振込用紙の上にPay-easyで振込ができる印があるので
対応している振込用紙は直ぐにわかる。

まとめ

ネット銀行化したゆうちょ銀行は
預け入れ・引出し手数料が

基本24時間無料だ。

ゆうちょダイレクトに申込むとさらに便利になり、
窓口に行かなくても振込ができる。
ゆうちょ間の振込は5回まで無料でオトク。

ゆうちょダイレクト使用時は
一度しか使えないワンタイムパスワードを使うから
セキュリティも問題ないので、安心だ。

ゆうちょダイレクトの申込み

コメント

タイトルとURLをコピーしました