メルカリとは

お店
スポンサードリンク

フリマ、つまりフリーマケットに出品するときは、

フリーマケットが開催される場所に行って、

出品する。

そして、値段交渉して、

出品物と交換する。

フリーマケットが開催される場所に行かずとも

スマホのアプリでフリマができる。

これが メルカリだ。

フリーマケットに自宅の不要品だして

お金になる。

子供が大きくなったので

子供服をスマホで出品、、
子供が使わなくなったおもちゃを

スマホで出品できる。

子供服の写メを撮って出品するので、
5分もあればできるのだ。

購入希望者は、

スマホから希望の商品にコメントができる。

コメントすることで
購入希望と伝えたり、

値引き交渉をするのだ。

メルカリで出品されて商品の写真に

〇〇様専用

と記載があるのは
交渉中ということだ。

値引き交渉するのは

ちょっと

と思う人がいるかもしれないが、
そんなことはないので、

積極的に値引き交渉した方がいい。

出品者によって

送料込み、
着払い等

まちまちなので、必ず確認してから
購入すること。

メルカリはパソコンで使えるか?

PC,パソコンでからメルカリで購入できないが、、

どんな商品が出品されているか

調べることができる。

あくまでも、手続きはスマホからなのだ。

メルカリの手数料は?

出品する時、
購入する時
の手数料は無料だ。

会員登録費、月会費も無料!。

購入する時、
クレジットカードを払いなら手数料無料

しかし、コンビニ/ATM/
ドコモ/au/ソフトバンク決済時は

100円の手数料がかかる。

売る時、
手品手数料は無料だが、

売れた時は 10%の手数料がかかる。

販売代金を引き出す時に
1万円以上なら無料

だが、1万円未満だと
210円の手数料がかかるのだ。

メルカリ安心の売買システム

購入時のお金だが、

決済したら直ぐには

出品者に渡らない。

商品が届いてから
出品者に振り込まれる

ので安心だ。

メルカリ発送方法

フリーマケットでは直接商品を渡すが、
メルカリはスマホからの出品なので、

商品は郵送する必要がある。

自分はアマゾンのFBAを利用したことがあるが、
アマゾンに出品するときは
送料がオトクな

はこBOONを利用していた。

今は郵便局で

A5サイズ、厚さ2cm以内で
重量1KGまでの荷物を

全国一律180円で送ることができる

スマートレター
というサービスがあるので、

小物はスマートレターを利用して
発送するのが便利だ

しかーし、メルカリは
もっとオトクで便利なサービスを
提供していたのだ。

それはらくらくメルカリ便だ。

宛名書き不要で、
最大69%オフで、全国一律の送料、
配達状況がいつでも確認できて安心

のサービスをヤマトと提供している。
(2015年11月29日現在)

サイズはA4から160サイズまでなので、
対応サイズが広い!!

A5サイズより大きい物は
らくらくメルカリ便の方がオトクになる。

らくらくメルカリ便の送料の目安は以下の通り。
A4サイズ:195円
子供服、小型おもちゃ等のサイズ:380円
60サイズ(2KG)~160サイズ(25KG):600円~1500円

まとめ

スマホのアプリでお手軽出品できるメルカリ。

出品手数料は無料で
売上時に手数料が10%かかる。

販売代金を引き出す時は
1万円以上なら無料となる。

クレジットカードで購入すれば
手数料はかからないが、
他の決済方法だと100円の手数料がかかる。

メルカリ登録時にはスマホの電話を登録して、
SMS認証をする。

以下の招待コードを入力して登録すると
あなたに300円分のポイントがプレゼントします。

招待コード:RKCENU

iPhone向けメルカリQRコード
iPhone向けメルカリQRコード

iPhone向けメルカリアプリ

androide向けメルカリQRコード
androide向けメルカリQRコード

androide向けメルカリアプリ

コメント

タイトルとURLをコピーしました