twitterとはフェイスブックと並び称されるほどの巨大SNSで、
世界中で3億ものアクティブユーザーがいると言われている。
そのtwitterについてこれから紹介していく。
SNSといえばフェイスブックやミクシイなどが基本、代表のSNSとして挙げられているが、
このtwitterはそれら基本のSNSと少し違う。
どこか違うのかと言いうと、投稿する文字に制限があるののだ。
具体的に言うと投稿できる文字が140文字までと制限が決められていて
長文のやり取りが困難だ。
なのでtwitter上のコミュニケーションは直感的で素早い傾向がある。
つまり
・長文を書かずに要点だけを言う、
・略語などをどんどん使って文字量を圧縮する
といった 単純で素早いやりとりが好まれるのだ。
また、企業の公式アカウントが多いのもtwitterの特徴の一つだ。
これは短文でやりとりする文化があるtwitterと、
簡単に商品の新情報や発売情報などを告知したい企業側の思惑が 上手く一致しているからだろう。
なので企業の公式サイトに告知されるよりも早く、
(もしくは企業の公式サイトに書かれない情報が) twitterに書かれる事も少なくない。
その手の情報が簡単に得られるところも、 twitterの強みと言えるだろう。
ツイッターの登録簡単
ツイッターの登録簡単は簡単にできるのだ。
パソコンでも、スマホにアプリをインストールすればできる。
用意する物はこれだけ。
1.メールアドレス
2.アカウント名
3.パスワード
4.電話番号
メールアドレスはスマホで使用しているものでもOK.
ヤフーメールやGmailでも登録できる。
スマホを変更してアドレスが変更になる場合があるので、
ヤフーメールやGmailでの登録がおすすめだ。
アカウントは@の後の英数字こと。
ツイッターのアカウントは希望する名前が使える
わけではない。
既に使用している人がいるからだ。
なので、、アカウント名は希望が通らないことが多いので、、
abcd001
のように名前の後に数字を付ける人も結構いる。。
ここで登録した名前は後でも変更できるので、ご安心を!!
アカウント名を変更する時は、
登録したメールアドレスに確認メールが届く。
届いたメールにある内容を読んで、
メール内の確認をクリックするだけでOKだ。
電話番号の登録は必須では無いが、、
もし、スマホを交換してメールアドレスが変わってしまって、、
ツイッターでメールアドレスの変更をしていない場合、
登録した電話番号に認証ができるので、
念のために電話番号の登録をお薦めする。
これでツイッターを使う準備はOKだ
登録後、フォローをする人を選ぶことができるが、スキップしても大丈夫だ。
今更聞けないツイッター用語
そんな特徴的なSNSであるtwitterで、
今更聞けないTwitter用語を紹介する。
まず紹介する言葉は「フォロー」だ。
これは人の書いたもの(ツイートしたもの)を見る機能のこと。
なのでAさんをフォローするとAさんの書き込みを自動的に見ることが出来る。
使用例 「Aさんをフォローする」
そして次に紹介するのは「フォロワー」だ。
これは自分のことをフォローしてくれる人のこと。
なのでフォロワーが多いほど自分の書き込みがたくさんの人に読まれていることになりる。
使用例 「俺のフォロワー10人しかいない(少ない)」
3番目に紹介するのが「なう」。
これは今それをやっている、そこにいるという意味だ。
つまり東京なうと書かれていると、今東京にいるということになる。
使用例 「東京なう」
4つめは「ブロック」。
これは特定のユーザーとの関わりを立つ方法だ。
使用例「Aさんをブロックした」
5つめは「リツイート」。
これは他の人が書いた書き込みを
そのまま自分で流して他の人に見てもらう行為のことを言う。
使用例「Bさんの(書き込み)リツイートするから見てみ」
6つめは「タイムライン」。
色々な人の書き込みが表示されている画面のこと。
使用例「タイムラインに何もツイートされてない」
7つめは「ツイ禁」。
一時ツイッターを断つ事を言う。
使用例「資格試験のためツイ禁します」
8つめは「ツイドル」。
ツイッター上で人気になった人のことを言う。
使用例「Cはツイドルになったな」
9つめは「ツイ廃」です。
ツイッターをやりすぎている人のことを言う。
使用例「お前はちょっとツイ廃だから自重しろ」
そして最後は「フォローバック」だ。
相手にフォローされたので、お返しにフォローを返す行為のこと。
使用例「Cさんにフォローされたのでフォローバックした」
以上、今更聞けないtwitter用語10選だ。
以下は、Twitterでもう少し知っておいた方がいい用語だ。
片思い。自分が相手をフォローしてもフォローした相手がフォローしてくれないこと。
リムーブ。片思いの相手のフォローを止めること。
リプライ。返信のこと。リプともいう。@ツイッターID を付けてつぶやくとそのユーザーに対する返信となる。
ダイレクトメッセージ。DMともいう。相手に直接メッセージを送ること。
ファボ。お気に入りのことで、気に入ったつぶやきをお気に入りにすること。
ハッシュタグ。つぶやくときに#の後に入力する文字のこと。#つけ麺 のように、つぶやきく内容が何かを示している。
ボット。ロボットの意味。つぶやきをプログラムによって自動的に行うこと。代表できなのは名言ボット。
フォロワーの増やし方
フォロー返し頼みでフォローすれば
フォロワーが増えていく、、
しかし、この作業はこつこつと毎日頑張るしかない。。
もっと沢山フォロワーを増やす方法がある。
ツイッターは140文字というつぶやきの制限があるが、
140文字以外に画像も一緒につぶやくことができる。
画像と文字の言葉の組み合わせで
面白いことや、共感できることツイートして
楽しんでいるのが若者なのだ。
面白いことや共感できることを何回もつぶやくと
フォロワーが増えていくことが多い。
フォロワーが増えると、
自分のツイートがファボられたり、
リツイートされたりして、、
人気者になる場合があるが、、
変なことをツイートすると
逆に炎上してしまうので、ご注意を!!
コメント