中年、50半ばのサラリーマンをしてます、電気屋です。
小学校の頃からプロモデルを作るのが大好きでした。
作ったプラモデルはそのまま放置して、
また、新しいプラモデルを作るということの繰り返しです。
イジメられていたので、一人できるプロモデルづくりは楽しかったです。
あと、電子ブロックなんか好きでしたね。
ラジオを作るのも面白かったです。
で、そんな小学生は 卒業文集には
「電気屋さんになりたい」
と書いたのです。
これは、バカにされましたね
だって、友達はプロ野球選手、ピアニスト、考古学者とか、、
書いていたので、、、、
大学生の時バイトして、パソコンを買いました。
そのパソコンって、プログラミングのことを覚えたら、
フリーのプログラマーになりたい
と思った時もありました。
でも、当時は仕事を自分てとってくることが
できなかったのでプログラマーの夢はあきらめました。
が、、プログラミング技術は会社で役に立ちました。
社会人になって、上司の業務命令のお仕事を
こなす日々が30年近くも続きました。
学生時代の夢はとっくに忘れています。
やりたくない仕事も業務命令なので、
ヤルしかないのです。
残業すればお金ももらえる
ことができました。
それで、生活できたので満足だった、、、、
でもバブル崩壊後、、、
残業もできなくなってきたのです。
また、今は、上場企業もリストラをする時代です。
自分の会社でもリストラがありました。
会社は早期退職者を募集しました。
しかも、2年続けてです。
今年もまた募集があると思ってたら、
早期退職募集はなかった、、、
そして、設計をしていた先輩は
運送部門に配置換えになりました。
自分の事は自分で守るしかないのです。
そんな思いしながら、まだサラリーマンなので、、
ここに気になることを 書いていきます。。。